2012年5月7日月曜日

無双シリーズでオススメ!ってありますか?

無双シリーズでオススメ!ってありますか?

戦国無双2関係ののちオロチ、三国無双へとプレイを進めています。

オロチで気に入った曹丕目当てで最初に三国無双4を購入、その後下記の通りいつの間にか揃っていました。



(三国無双)

三国無双3エンパ

三国無双4

三国無双4エンパ

三国無双4猛将伝



(戦国無双)

戦国無双

戦国無双2

戦国無双2猛将伝

戦国無双2エンパ



無双OROCHI



我ながら結構そろってきたなーと思っています。

戦国無双のとき、最初に2をやってから1を購入したため、操作しにくいー!とか画面くらーい!!とショックを感じました。

でもこのままだと、どうにも三国無双も同じように前作、前作と買い揃えていきそうでサイフに危険を感じました。

恐るべしシリーズ。おとなしく1からやるべきだったのかもしれません。



皆様は三国無双2、三国無双を購入することをオススメしますか?

操作はそのうち慣れると思っています・・・が、よほどイベントが良くないと買う決定打に欠けるのです・・・。



イベント、キャラ同士の会話等で「これはやっとけ!」というものはありますか?

また、現在持っている三国無双3&4系統もさほどやりこんでいません。

ネタバレでも構いませんので、なにか「このイベントはいいぞー」というものがありましたらそちらもお願いします。



ちなみに・・・

三国のDSと無双5は購入予定はありません。







中古だともうかなり安いですので、ここまで揃えられているのなら1、2両方やってみてはいかがでしょうか。

私は1~4まで遊んでいますが、2→3→1→4の順でやってきました。

1は、中断セーブができなかったり、キャラがあまり喋らない(声が出ない)等、

2以降とかなり差はあり快適とはいえませんが、それが面白かったりします。



また、1は買わないとしても、2は購入することをオススメします!

以降の作品と比べると、最も三国志に準じたものだと思います。





3は、かなりキャラが立っています。

残念ながら曹丕はこのときはまだ汎用武将ですが、

他に好きなキャラがいるのでしたら是非遊びつくしてみてください。

友人いわく、3はキャラゲーとか…。

条件が揃えば、自軍に援軍として友好度の高い武将が来てくれたり、逆に敵軍に援軍が来たりとか。

友好度が上がると、すれ違ったときに味方キャラがセリフを言ってくれたり。

また、3はエンディングが豊富で、中には爆笑モノなエンディングもあります。

それらを楽しみに、かなりやり込んでました。



3猛将伝は修羅モードが面白いです。

三国の区別なく、本来なら敵にあたる武将を仲間にしてミッションをクリアしていくという、

何となくRPGチックな楽しみがあります。

また、修羅モードを女性キャラでプレイして、男性武将を加えて

建国戦(だったかな)まで進むと、

「えええええ!?」と思うようなセリフを男性武将が言ったりします。

男性キャラでの場合は未確認です;



3エンパはエンディング編集が楽しくて、各シーンを集めるために

色んな遊び方をしていました。



3は、正統派とは決して言えませんが、

こういうのもアリかな~と今では思っています。








三国無双だと

弓はめくらったら

すぐご臨終します。

三国無双2だと

難易度をMAXにすると

味方が1分未満にご臨終します。



自分は友達の家でプレイして敵の強さに感動しましたw(笑)

是非やってみてください!







私は「真・三國無双2」が初めて100万本売れた頃にハマって、いつの間にやらシリーズもかなりやっていましたが・・・。



「真・三國無双」シリーズでは、一般的にも、個人的にも「2」がオススメです。初期の作品のためポリゴンが荒い部分(間接など)もあるんですが、今もよくプレイします。

「ロックと三国志が、こんなに合うのか!」と驚かされた音楽のよさ、恐ろしくパラメータがインフレしていて(+70とか!)、獲り甲斐のある「ユニーク武器」(とくに「斬属性」のある武器は画面が揺れて、効果がよく分かります)、キャラ同士が妙になれなれしい会話(笑)とか、私の好みにヒットする要素が多いです。



イベント関連は、私自身さほど関心がないんであれですけど、太子慈が弓だらけで戦死するシーンって、以降の作品にはなかったんじゃないでしょうか?劉備が趙雲の諌めを聞かず「ならぬ!にっくき呉を討ち果たしてくれるわ!」と怒鳴りまくる場面も・・・。

「2」は格好つけというか、オーバーな動きのムービーが多くて、苦笑モノ。

合肥の戦い前、甘寧が「軍師さ~ん、作戦は決まったか~い?」とヤンキーのように訊くと、陸遜が「止めましょう・・ここにきては作戦もムダです・・・勝にせよ、負けるにせよ・・・」と地図を放り上げ、「これで最期だっ!」。風に舞う地図が、振り上げた剣ではらりと、両断・・・(ププッ)。



ただ「2」は、「猛将伝」コミで完成と言った感じ。「2」単体では呂布や袁紹の無双モードがありません。

また、「猛将伝」と合体させることで、「コンボ・モード」ができます。異なる技を隙間なくヒットさせることで、ポイントが上がってゆき、よい評価をもらうと、武将の”運”がアップするんです。



「3」は無双モードが、分岐チャート式シナリオなのはいいんですが、敵兵が少なすぎて画面がむっちゃ淋しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

seo