戦国無双3猛将伝とか来年ぐらいに出ると思うんですけど、何か出てきてもらいたい武将いますか?
僕は、大谷吉継・井伊直政・鍋島直茂・最上義光・後藤又兵衛・大友宗麟
に、出てきてもらいたいです。
でも大友と最上はBASARAとかぶっちゃうな……
真田信之に出て来てもらいたいですね。
幸村の兄で稲姫の夫で忠勝の義理の息子ってことで中々いいポジションだと思うのですが…
NPCの正則と綾様、毛利両川、徳川四天王の中の2人ぐらい、、黒田長政がいいです。正則との(陸遜と甘寧みたいな)友情や関ヶ原で左近との勝負など表は若手武将、裏は腹黒い謀略家と二つの顔を持つキャラにしてほしいです。顔色は普通で。直政は幸村と赤備えの名をかけて勝負したり、康政と忠勝のコンビも見たいです。大谷はキャラ化は無理だとしてもモブ将としての活躍はまだ期待できると思います。毛利の海の男っぽい衣装が出ることも期待しています。
伊達政宗が好きなので、伊達軍増やして欲しいです。
伊達三傑から一人でいいので、希望としては伊達成実が良いですが。
後は、真田信之や上杉景勝が出てきてくれたら嬉しいです。
信之と稲姫夫婦が見たいです。
大谷吉継と片倉小十郎景綱は絶対出して欲しいです。
大谷は某ゲームで改悪されて登場したのでちゃんと「義将」の部分を描いてほしいですね。大谷だって三成を語る上で外せない人ですから。武器は「真・三国無双5」の仲達とかぶりますが鋼線を武器に。
片倉は政宗を語る上で外せない「天下の陪臣」なのに固有グラのNPCなりPCにならないなんておかしいです。武器は刀か笛(仕込み刀付き)で。
他には
・ガラシャが出たので細川忠興。気性の激しい人だったそうですがやっぱ貴公子風になるのかな?貴公子風の容姿にするんだったらレイピアを武器に。
・利家の妻まつ(芳春院)は刀使いで(戦国時代の女性にしては珍しく武芸に長けてたといいますし)
・元就が出たので元就の同盟相手・大内氏と戦った大三島の鶴姫
BASARAとは違ったキャラ付けにし、薙刀キャラを希望(無双の女性PCには薙刀キャラいないんで)
・くのいちの代わりに猿飛佐助(もしくは真田十勇士の誰か)。真田十勇士は2で護衛武将として出てましたから。
・如水の息子・黒田長政:変わった兜で有名だし、父とは対に武に長けた人だということで(知略にも長けてたが)。
------------
>maid3yuuさん
>本名は“竹姫”と言うのでは・
大谷吉継の娘で幸村の嫁となった竹林院は安岐姫(あぎひめ)と言うそうですよ。
今晩は、私は『戦国無双(以下戦むそ と略す)2』
から以降の戦国シリーズは全作
最近では、『無双OROCHI』から興味が湧いた
『真・三國無双4』をもPLAYしだした、無双大好きなファンの者です。
凄くワクワクするご質問でしたので、答えさせて下さい!
本題です。
私が、現・時点で登場して欲しい!と願ってるのは
この方々です(↓)。
『滝川 一益』≪希望声優:松風雅也 様≫
私が数ヶ月前(春頃?)に読んだ、戦国時代系書籍の中に
「武ログ 壱・織田信長」って本があるのですが
その中に登場人物(ってかコメントネーム)に彼の名が有ったんです。
設定は、織田軍以外の軍勢の現状を知らせる
と言う役回りだったんですが
その描写がズバリ“忍者”で、とても個性的な彩を放ってたんですよね。
よく考えると、『戦むそ』シリーズ織田軍は
“忍者”が一人もいないんで、凄く・寂しかったのを思い出し
是非、織田軍のニューフェイス忍者武将として
織田軍を増強させて欲しいです。
『豊臣 茶々』≪希望声優:渡辺久美子 様≫
『京極 初』≪希望声優:矢島晶子 様≫
『徳川 小督』≪希望声優:桑島法子 様≫
浅井三姉妹は、とてもドラマになるので希望です。
『戦むそ3』では、お市がまた成長して、非常に大人っぽく
“少女”と言うより、“乙女”な魅力があったじゃないですか
だから、次は“(母親の)母性”を感じさせるアレンジにして
娘達との掛け合いが、その中にあったら
もっと話、膨らむと思います。
秀吉亡き後“豊臣”を存続させようと躍起になる茶々、
それと対照的に、秀忠を慕う気持の延長線上で
豊臣を滅ぼし“徳川”の世を築かんと敵対する小督、
その姉と妹が争いあうのを厭い
二人の絆を修復しようと、戦場へ起つ
本来争いごとは大嫌いな、心・優しい初
と言ったアレンジで。
『真田 竹林院』≪希望声優:皆口裕子 様≫
“竹林院”は法名で、本名は“竹姫”では・・・・と推測されてます。
竹姫 は、戦国武将ファンの中でも
特に人気の高い、大谷吉継さん の娘であり
“戦むそ”の看板武将・幸村の 嫁です。
吉継さん は不憫な事に
某・他の戦国ゲーム で史実の面影が窺えない
酷い設定だったので、ちゃんとした正当なカタチで
“戦むそ”に出て・・・・!と言う声を
多く聞きますが(この場でも)
もう折角だから、某・他の戦国ゲーム の更に上を行き
幸村の嫁・位置の、竹姫 を登場希望です。
私は可愛くて好きですが、一部のファンに
“くのいち”が嫌いな人、いますよね?
その層の中に、絶対・竹姫 が良い!
みたいな 竹姫ファン いる気がするんです。
最新作“戦むそ3”では幸村は“稲姫”とも
関わりましたが、これにも不満の声を聞いた事があります
(私は健気で可憐で好きですが、稲姫も)。
なので、敢えて 父・吉継では無く
竹姫 を描いて欲しい・・・・と思いました
(某・他の戦国ゲーム との差別化・独自色を強める為
三成の新しい友・位置は『佐竹 義宜』さんに
担って欲しい)。
後は、箇条書きにしますが
※女性武将 として登場希望↓
『島津 亀寿』(義弘の姪)
≪希望声優:京田尚子 様≫
『伊達 五郎八姫』(政宗の娘)
≪希望声優:飯塚雅弓 様≫
『武田 由布姫{諏訪御料人}』(勝頼の実母・信玄の側室)
≪希望声優:岩男潤子 様≫
『石田 辰姫』(三成の娘)
≪希望声優:釘宮理恵 様≫
『宇喜多 豪姫』(秀吉&ねねの養女・秀家の嫁)
≪希望声優:田村ゆかり 様≫
『毛利 妙玖』(元就の嫁)
≪希望声優:遠藤綾 様≫
『長宗我部 菜々』(元親の嫁)
≪希望声優:水樹奈々 様≫
※男性武将 として登場希望↓
『佐竹 義宜』(佐竹家の若当主・三成の親友)
≪希望声優:阪口大助 様≫
『斉藤 道三』(美濃の蝮・濃姫の父)
≪希望声優:矢尾一樹 様≫
※某・他の戦国ゲーム に先盗られたが
“戦むそ”にも、適切な解釈設定で登場希望↓
『前田 まつ』(利家の嫁)
≪希望声優:井上喜久子 様≫
『最上 義光』(政宗の伯父)
≪希望声優:関俊彦 様≫
『大友 宗麟』(立花夫妻の主君)
≪希望声優:飛田展男 様≫
とか、またドラマチックで良い感じでは。
『戦むそ』シリーズに限らず
新たな戦国ゲームが出る度、本・質問の様に
色々、あの武将を出して欲しいとか多くのファンが熱論を繰り広げますが
私は≪もっと女性武将を増やして欲しい≫です。
それこそ、男性武将と同等な人数程に。
もっと戦国時代に生きた素敵な女性、大勢いらっしゃると思うので。
良い人材を発掘出来ると思うんですよね、女性武将。
最後に、回答を作成してて凄く楽しかったです。
制作・発売は、いつかは解りませんが
『戦国無双3 猛将伝』早くPLAY出来ると良いですよね!
以上、駄文・散文、失礼致しました。
【追記:vxoyw5さん へ】
ご指摘 有難うございます。
“竹林院”の本名は竹姫 説 は
ウィキで調べました。
≪竹姫、安岐、利世とも≫とありました。
だから 安岐姫 も的確と思います。
が、私は 竹姫 の方が
看板武将・幸村の嫁として
可愛い感じがして、コチラを信じる事にしました。
妄想では無く 調べた結果上のセレクトです。
大谷刑部は別ゲーであんな目にあってしまったので、ファンが望む「大谷吉継」を希望しますね
そろそろ大阪も幸村だけではキツイので後藤又兵衛もとてもいいと思います
個人的にはもっと前の時代で武田勢の強化を希望します
ガラシャを復活させて、夫の細川忠興と夫婦で出してほしいです。
あれだけドラマ要素のある二人をいつまでも放っておくのは実にもったいないと思います。
でも忠興が出てもガラシャをお市の二の舞にはしないでほしいなぁ…。
猛将伝、発売して欲しいですねー。
自分は…鳥居元忠、井伊直政など徳川勢を増やして欲しいです。稲姫と絡めるように真田信之も。
大谷さんも欲しいですが豊臣軍が多いですからね…
伊達軍も寂しいので伊達成実も欲しいかな。出来たら愛姫とか…幼なじみという設定で。
最上義光もいいですね。
藤堂高虎と豊臣秀長
カブっても大谷吉継は
出してほしいなぁ…
いろんな意味で。
0 件のコメント:
コメントを投稿