wiiの戦国無双3は面白かったですか?
個人的には2ほどではないなと思いました
具体的には
・影技の追加(2の頃から欲しかったので)
・無双奥義・皆伝の追加(無双奥義が弱い武将の救済になったから)
・新規参戦武将がなかなか良かった(とくに両兵衛はほしかったから)
・武器の速度差別化(これがあると使いにくい武将が出にくいので)
しかし以下の点が気になりました
・模擬専用武将が多い(いくら猛将伝用に温存していたとしても大過ぎです)
・スキルが武器依存になった(戦略性は増すが、過去作ほど無双は出来ず)
・村雨城(正直いりませんでした)
・エディット武将(結構期待していたのに残念)
特にひどいと思ったのは村雨城とエディット武将ですね
村雨城はもはや無双ではありませんし、奈落の難易度はひどかったです
エディット武将はやる気がないのかと思うほどの手抜き感が…
女性はほぼパーツがないですし、ボイスも偏った性格の四種類しかありませんし…残念の一言です
まあ猛将伝は買いますけどね
どちらかといえば面白いですが、個人的には前作「戦国無双2」の方が面白かったですね。
影技や無双奥義・皆伝、新キャラ(PC、NPC両方)はよかったのですが、模擬演舞専用武将が多かったり(37人の内7人が模擬演舞専用武将)、味方が敗走しやすかったり(士気が無くなったから)、敗北条件が厳しかったり(敗北条件の対象になっている武将が前線で戦っている事が多く、前述の味方が敗走しやすい事も加えて、すぐに負けてしまう事もしばしば)等の不満点がありました。
個人的には良作とはいえませんが、クソゲーともいえない中途半端なゲームでした。
初戦国無双でしたが面白かったですよ。
ですが三國→OROCHから始めた身としてはミッションで詰んで何回もゲームオーバーになりました。
操作や次ミッションに慣れれば簡単だと思います。
個人的にはつまらなかったです。
今までの戦国無双シリーズをプレイした事がありましたら、面白いと思いますよ。
新キャラが増えたのでやり応えがあります。
甲斐姫、竹中半兵衛、毛利元就が使いやすいです。
残念な部分は味方の敗走率が高い事ですね。
戦国時代を舞台にした、Wiiのゲームとしてはそれなりに面白いです。
ただ、戦国無双、戦国無双2からのファンだった方には気になるところも多いかも……という内容でした。
とにかく気になったのは前作に比べると操作の爽快度が低く、また味方武将の敗走率が高いこと。
キャラの削減(武蔵、小次郎、ガラシャ等)や、各キャラの無双演舞、そのストーリー、邂逅・敗北のシーンカットなど、個人的には納得いかないことも少なくないです(汗)
また、ムービーがかぶりがちなのも残念。
今までの無双とはちょっと違う無双を、と思っている方にはいいかもしれませんが、前作までのような無双を期待している方には、物足りないものだと思います。
私は無印のころからのファンですが、正直期待はずれだったというのが本音です。
かなり面白いですよ。全武将を50レベル限界突破するのはかなり大変でしたが・・・・。やりこみ度がはんぱじゃない!!買うことをおススメします^^
プレイ中は面白いとか感じる余裕は無いです。
やらなければいけない事がいろいろあってかなり忙しいです。
しかし信玄役の声優さんが自殺してしまったので遺作として買ってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿