三国無双 戦国無双
ゲームに疎い俺には三国無双だのエンパイアーズだの分けわかりませんし、適切な金額がわかりません。これが理由でゲーム買うのって怖いんですよね。店でも大きく違うし、オークションだと感情が出るんでしょうね。信じられない額になってます。
○三国無双
1
2 猛将伝
3 猛将伝 エンパイアーズ
4 猛将伝 エンパイアーズ
1発売されているのは上記で正しいですか?数字が本編とします
2 猛将伝って番外編みたいなものですか?エンパイアーズって何ですか?
3つ買った場合、かぶったぁ。。。。かぶってるから面白くないということにはならないんですか?
3 戦国無双 本編 エンパイアーズ 猛将伝
ありますが、1にエンパイアーズってありましたっけ?
戦国無双4が1800円てお値段として安いんですか?
猛将伝は2から。
エンパイヤーズは3からです。(ですので記載されてるのであってます)
猛将伝は追加ディスク、エンパイヤーズはシミュレーション要素を含んだ三国(戦国)無双です。
猛将伝は三国(戦国)無双の「無双モード(メインモード)」が無くて、猛将伝専用の各武将のシナリオモードや武器の追加などが用意されています。
ですので、本編と猛将伝は同時使用(猛将伝で起動し、本編ディスクにチェンジ。その後猛将伝にチェンジし直すと無双モードとシナリオモードの両方が楽しめる)できますが、エンパイヤーズと「本編&猛将伝」は相互利用出来ないと思います。(ここは間違ってる可能性があるのでパッケージを見て判断してください)
最後に値段ですが…こればかりは「適正価格」というのはありません。
多分探せばもっと安いところも出てくるでしょうし、例えそのもっと安い価格で買っても面白いと感じなければ「買って損した…」と思うでしょう。
逆に自分の好みに合えば1800円でも、2800円でも「買って得した!」と思うでしょう。
お店なり、ネットショップなりで一番安かった(ネット通販なら送料など含めて)ところで買ってみれば(or買うのを断念すれば)良いと思います。
回答した人: negotoningenさん 2-2 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/3/4 17:35:06 回答番号: 35,441,076
「エンパイアーズ」は、一種の「ファン・ディスク」的要素もあります。キャラクター・モデリングを好きなだけ見られたり、せりふを自由に聞けたり・・・。「国盗りシステム」はいわば「ファン・ディスク」の「おまけゲーム」的な部分もあります。(にしちゃ、よく出来てるけど)
ですから、「本編」以前に「エンパイアーズ」を先にするのは、あんまりオススメしません。(でも、ホンモノのシミュレーションやるのは、ちょっとキツイってな人にはお手軽でいいと思いますけど!)
「真・三國無双2」と「戦国無双1」は、アペンド・ディスク的な「猛将伝」とミックス・ジョイしたほうがいいと思いますね。
どの作品もバランスやイベント・ムービーが微妙に異なりますので、好きな人なら揃え、そうじゃないなら1本で充分。
あ、「エンパイアーズ」は完全独立ソフトなので、他のヤツと補完はいたしません。
回答した人: kotori672007さん 1-3 この回答内容が不快なら
回答日時: 2007/3/5 20:50:08 回答番号: 35,469,869
補足します。
「真・三國無双」本編と猛将伝は連動しますが、
「Empires」は完全に独立したゲームで連動しません。
戦国無双で出ているのは以下の4本です。
「戦国無双」「戦国無双 猛将伝」
「戦国無双2」「戦国無双2 Empires」
「1」のEmpiresはありません。また「2」は本編が前作ほど売れなかったので、
「猛将伝」を制作しなかったのだと思われます。
「戦国無双4」というゲームはまだ発売されていません。
「真・三國無双4」「戦国無双2」のどちらかだと思いますが、
いずれにせよ\1,800は(中古だとしても)そこそこお買い得なのでは?
(三國無双4はベスト版が出てますが、定価\3,980と少々高めです)
補足します。
「真・三國無双」本編と猛将伝は連動しますが、
「Empires」は完全に独立したゲームで連動しません。
戦国無双で出ているのは以下の4本です。
「戦国無双」「戦国無双 猛将伝」
「戦国無双2」「戦国無双2 Empires」
「1」のEmpiresはありません。また「2」は本編が前作ほど売れなかったので、
「猛将伝」を制作しなかったのだと思われます。
「戦国無双4」というゲームはまだ発売されていません。
「真・三國無双4」「戦国無双2」のどちらかだと思いますが、
いずれにせよ\1,800は(中古だとしても)そこそこお買い得なのでは?
(三國無双4はベスト版が出てますが、定価\3,980と少々高めです)
「エンパイアーズ」は、一種の「ファン・ディスク」的要素もあります。キャラクター・モデリングを好きなだけ見られたり、せりふを自由に聞けたり・・・。「国盗りシステム」はいわば「ファン・ディスク」の「おまけゲーム」的な部分もあります。(にしちゃ、よく出来てるけど)
ですから、「本編」以前に「エンパイアーズ」を先にするのは、あんまりオススメしません。(でも、ホンモノのシミュレーションやるのは、ちょっとキツイってな人にはお手軽でいいと思いますけど!)
「真・三國無双2」と「戦国無双1」は、アペンド・ディスク的な「猛将伝」とミックス・ジョイしたほうがいいと思いますね。
どの作品もバランスやイベント・ムービーが微妙に異なりますので、好きな人なら揃え、そうじゃないなら1本で充分。
あ、「エンパイアーズ」は完全独立ソフトなので、他のヤツと補完はいたしません。
猛将伝は2から。
エンパイヤーズは3からです。(ですので記載されてるのであってます)
猛将伝は追加ディスク、エンパイヤーズはシミュレーション要素を含んだ三国(戦国)無双です。
猛将伝は三国(戦国)無双の「無双モード(メインモード)」が無くて、猛将伝専用の各武将のシナリオモードや武器の追加などが用意されています。
ですので、本編と猛将伝は同時使用(猛将伝で起動し、本編ディスクにチェンジ。その後猛将伝にチェンジし直すと無双モードとシナリオモードの両方が楽しめる)できますが、エンパイヤーズと「本編&猛将伝」は相互利用出来ないと思います。(ここは間違ってる可能性があるのでパッケージを見て判断してください)
最後に値段ですが…こればかりは「適正価格」というのはありません。
多分探せばもっと安いところも出てくるでしょうし、例えそのもっと安い価格で買っても面白いと感じなければ「買って損した…」と思うでしょう。
逆に自分の好みに合えば1800円でも、2800円でも「買って得した!」と思うでしょう。
お店なり、ネットショップなりで一番安かった(ネット通販なら送料など含めて)ところで買ってみれば(or買うのを断念すれば)良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿