戦国無双3猛将伝の<創史演舞>について。姉に『エンパみたいなもの?』と聞かれました。どうなのでしょうか?
戦国無双3の猛将伝の中に<創史演舞>というものがありますが、あれはエンパイアーズみたいなものですか?
エンパをやったことが無いので分からないのですが・・・。
姉が言うには『エンパみたいなものでしょ』だそうです。
本当にそうなのでしょうか・・・?
簡単にエンパの説明もいただけると嬉しいです。
些細な質問で申し訳ございません。
ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
「Empires」ではなく、どちらかというと三國シリーズの方にあった「修羅モード」に近い気がします。
【Empires】
簡単に言うと、無双キャラで信長の野望や三国志のような国取りゲームをやるゲームシステム。
内政パートと合戦パートに分かれていて、内政パートで内政を行い、合戦パートは無双アクションで敵国を攻めたり撃退したりする。
【修羅モード】
「真・三國無双3 猛将伝」「真・三國無双4 猛将伝」についていたゲームモード。
一人のプレイヤーキャラクターを選択してランダムに出てくるステージを選択し、延々と戦い抜いていく。
ステージではミッションが発生し(「盗賊を撃破せよ!」「宝物庫を守る武将を撃破せよ!」など)、それをクリアすると勲功が得られる。
ステージの途中で他のキャラクターが仲間になる場合があるが、仲間を連れてステージに臨むこともできる。
使用キャラクターは初期ステータスで、ステージを進めていくことでステータスアップをする必要がある。
「戦国無双2 猛将伝」でも「傭兵演武」というゲームモードがあり、これも修羅モードによく似ていましたが、使用キャラクターが初期ステータスではなかったので、「戦国無双3 猛将伝」の創史演武とは違う気がします。
下の方の仰るとおり、真三國無双4バージョンの「修羅モード」そのままですね。
プレイヤーにする武将を一人選んで、後は戦闘で金を稼いだりしながらよろず屋で道具や武器の強化をしたり、仲間武将を雇ったりして進んで行く内容です。
なのでエンパとは全く別物です。
エンパは早い話が陣取り合戦で都市を全てひとつの勢力が確保するとゲームクリアになるものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿