2012年4月28日土曜日

戦国無双シリーズは「猛将伝」や「エンパイアーズ」などありますが、結局どれを買...

戦国無双シリーズは「猛将伝」や「エンパイアーズ」などありますが、結局どれを買えば、良いんですか? 全部買わないと物語がわからないとかありますか?

初代と2と3のそれぞれのオススメを教えてください。

初代の戦国無双を少しと無双OROCHIシリーズしかやったことないので全然わかりません

なのでご協力お願いします。







猛将伝というのは、あくまでも本作の追加ディスクです。

例えば「戦国無双 猛将伝」なら戦国無双で存在しなかったキャラクターが追加されたり、ストーリーモードでプレイできたりします。

「戦国無双」と「戦国無双 猛将伝」、「戦国無双2」と「戦国無双2 猛将伝」という具合に、同ナンバリングの両ゲームを持っていれば、猛将伝のディスクを起動後に結合という作業を行えば猛将伝で本作のキャラクターやモードも遊べます。

その他にも、本作の不満点が改良されていたり、新たなモードが追加されていたりします。



「Empires」というのは、本作や猛将伝とは少し趣向の違うゲームです。

無双武将や一般武将、またはエディット武将(自作の武将)を操作して国取りをしていくゲーム。

本作にはない戦略性が少し付加されたもので、アクション面や成長面でも本作とは仕様が違っていたりします。





>全部買わないと物語がわからないとかありますか?



初代をプレイしたことがあるならそれぞれのキャラクターのストーリーがそれぞれで独立していることはお分かりだと思います。全部買わなくても問題はありません。

ナンバリングごとに、キャラクターの関係性などはリセットされていることが殆どです。

勿論、別キャラのストーリーに登場することはありますが。

ただ、猛将伝にも本作のようなストーリーモードがあり、猛将伝でなければストーリーがわからない武将がいます。

質問者さんが猛将伝のみのキャラクターのストーリーが知りたいと思うなら、猛将伝を買ってもいいと思います。





>初代と2と3のそれぞれのオススメを教えてください。

それぞれのナンバリングのオススメゲーム、ということでいいのでしょうか?

オススメ要素は?というのでしたら的外れになってしまうかもしれませんが……



初代は、「戦国無双+猛将伝」がいいと思います。戦国無双で遊びにくいと感じられた部分が改善されていたりします。



2は、「戦国無双2」をオススメします。それで気に入ったら、2猛将伝も購入するという形でいいのではないかと…



3は、PS3をお持ちなら「戦国無双3Z」がオススメ。wiiでは「戦国無双3」「戦国無双3 猛将伝」という様に独立したタイトルになっていますが、3Zなら猛将伝の要素もディスク一つで遊べます。



戦国無双シリーズトータルでのオススメは、「戦国無双2」です。

2はストーリーもいいと感じましたし、操作性も快適です。

3は影技というガード崩しという新要素や、無双奥義皆伝という派手なアクションもありますが、それを差し引いても2は面白いです。








猛将伝と、エンパは全部買わなくても物語は分かります。



全部買う必要は無いです。



まあ特徴というか良い所を書くと、



戦国無双(マルチエンディング、オリジナルシナリオ、和風テイストの雰囲気、)



戦国無双2(武将通しの掛け合いが熱い、爽快感がある、)



戦国無双3(影技というガードを潰す技が出来た。)



位じゃないでしょうか?こんな少なくて、すいません

0 件のコメント:

コメントを投稿